リスミー(リルマザホン)の効果・副作用について

リスミーについて

リスミーは、不眠症の治療に用いられる睡眠薬です。ベンゾジアゼピン受容体アゴニスト作用を持ち、脳の神経活動を抑制することで、眠気を誘い、睡眠を維持します。中枢神経に作用して大脳辺縁系の活動を低下させることにより、不安や緊張を和らげたり、睡眠を促します。

リスミーの効果・適応

  • 入眠障害:寝つきが悪い
  • 中途覚醒:夜中に何度も目覚める

リスミーの副作用

  • 息苦しい、めまい、意識がぼんやりしたりなくなったりする[呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス]
  • (急に服用をやめたとき)実際にはない物が見えたり音が聞こえたりするように感じる、振戦(手足の震え)、不安[依存性]
  • 意識が乱れる、正常な思考ができない、考えがまとまらない[刺激興奮、錯乱]
  • 中途覚醒時の出来事をおぼえていない、もうろうとした状態[一過性前向性健忘、もうろう状態]

リスミーの作用機序

脳内の神経伝達物質の中で、GABA(gamma-aminobutyric acid:γ-アミノ酪酸)は抑制性の神経伝達物質として働き、このGABAの神経伝達が亢進すると催眠・鎮静作用などがあらわれる。脳内の神経伝達に関わるベンゾジアゼピン(BZD)受容体は、GABAの受容体(GABAA受容体)と複合体を形成していて、BZD受容体が刺激されるとGABAに関わる神経伝達が亢進し、脳の活動が抑制され眠気などがあらわれます。

主にGABAの神経伝達を亢進することで催眠・鎮静作用、また脳の活動を抑えることで抗不安作用や抗けいれん作用などもあらわし、睡眠障害の他、けいれん発作の予防薬や麻酔前投与薬などとして使用される薬もあります。

リスミーの用法・用量

不眠症1回1~2mg

〈不眠症〉通常、成人にはリルマザホン塩酸塩水和物として1回1〜2mgを就寝前に経口投与する

なお、年齢、疾患、症状により適宜増減するが、高齢者には1回2mgまでとする

(用法及び用量に関連する注意)

〈不眠症〉不眠症の場合、就寝の直前に服用させること

また、服用して就寝した後、睡眠途中において一時的に起床して仕事等をする可能性があるときは服用させないこと